OPPOとOnePlusが、新たなボタン機能を開発しているとの情報が浮上した。従来のアラートスライダーに代わるもので、iPhone 15 Proの「アクションボタン」に近い仕様となる可能性が指摘されている。

この新ボタンは、ミュートやフラッシュの切り替え、スクリーンショットの撮影、特定アプリの起動など、カスタマイズ性の高い機能を備えるとされる。内部名称は「Magic Cube Key」とされているが、正式名称や実装時期は不明だ。

また、OnePlusの折りたたみスマートフォン「Open 2」が2025年には発売されないことも明らかになった。OPPOは次期モデル「Find N5」を予定通り投入するが、OnePlusは戦略の見直しを進めているという。

OPPOとOnePlusが進める「Magic Cube Key」とは何か—アクションボタンとの違い

OPPOとOnePlusが開発を進めているとされる「Magic Cube Key」は、従来のアラートスライダーに代わる新機能として注目を集めている。このボタンは、Appleの「アクションボタン」に似た仕様を持つと噂されているが、単なるコピーではなく独自のアプローチが採用される可能性が高い。

iPhone 15 Proで導入された「アクションボタン」は、従来のミュートスイッチを置き換える形で登場し、ユーザーがカメラの起動やフラッシュの操作、ショートカットの設定を自由に行える点が特徴だった。一方、「Magic Cube Key」は、これらの機能に加え、さらに多くのカスタマイズオプションを提供することが示唆されている。例えば、スクリーンショットの撮影や翻訳機能の起動など、スマートフォンの操作をより直感的かつ柔軟にする用途が想定される。

また、OPPOとOnePlusは、これまで通知スライダーをアイデンティティの一つとして採用してきた経緯がある。特にOnePlusは、物理スイッチによるサウンドモードの切り替えを重視し、多くのユーザーに支持されてきた。しかし、「Magic Cube Key」の導入が現実のものとなれば、従来の物理スライダーとは異なり、タッチセンサーや圧力感知機能が搭載される可能性も考えられる。

Appleの「アクションボタン」は、シンプルなデザインと直感的な操作性を重視しているが、「Magic Cube Key」はその概念を発展させ、さらに多機能なボタンとして実装される可能性がある。特に、OPPOとOnePlusのデバイスは、Androidのオープンなカスタマイズ性を活かし、ユーザーごとに最適な操作を割り当てられる仕組みが期待される。

今後の正式発表を待つ必要があるが、「Magic Cube Key」がアクションボタンの単なる模倣にとどまらず、Androidデバイスならではの利便性を追求した機能として進化するかどうかが注目される。

OnePlusの折りたたみスマートフォン「Open 2」が2025年に登場しない理由

OnePlusは、折りたたみスマートフォン「Open 2」を2025年には発売しないことを正式に発表した。同社の製品マネージャーであるVale G氏は、「折りたたみ戦略の再調整」を理由として挙げており、次世代モデルの開発にはさらなる時間を要すると説明している。

OnePlusがこのような判断を下した背景には、折りたたみスマートフォン市場の急速な進化がある。現在、SamsungのGalaxy Z FoldシリーズやGoogleのPixel Fold、さらにはOPPOのFind Nシリーズなど、競争が激化している。この中でOnePlusは独自のアプローチを模索していたが、完成度を追求するためには追加の開発期間が必要だったと考えられる。

また、OnePlusの親会社であるOPPOは、次期折りたたみスマートフォン「Find N5」を2025年2月20日に予定通り発表するとされている。通常、OPPOとOnePlusは共通のハードウェア設計を共有することが多いため、OnePlusが新モデルの開発を一時的に見送った理由の一つとして、OPPOの技術革新をより深く取り入れる意向がある可能性も考えられる。

折りたたみスマートフォン市場は、ヒンジの耐久性向上やディスプレイの折り目問題の解決など、技術的な課題が依然として多い。特にOnePlusは、競争力のある価格帯で高品質な製品を提供することを強みとしており、中途半端な完成度で市場に投入するよりも、より洗練されたデザインと機能を持つ次世代機を開発することを優先したとみられる。

この決定は、短期的にはOnePlusの折りたたみスマートフォンを待ち望んでいたユーザーにとって残念なニュースかもしれない。しかし、より完成度の高い製品が投入される可能性を考えれば、慎重な開発期間の確保は理にかなった判断とも言える。OnePlusが折りたたみ市場でどのような革新を見せるのか、今後の動向が注目される。

Source:Android Central