モバイル業界最大級のイベント、モバイルワールドコングレス(MWC)2025が、3月3日よりスペイン・バルセロナで開催される。スマートフォンメーカーを中心に、業界の主要企業が新製品や最新技術を発表する場として知られるが、近年はその影響力に変化が見られる。
それでもなお、Nothing、Samsung、Xiaomiといった企業が注目のデバイスを発表すると予想されており、特にAI技術を活用した新機能の発表が相次ぐ可能性がある。以下、MWC 2025で発表が見込まれる主なデバイスとトレンドについて整理する。
Nothing Phone 3aシリーズが示すスマートフォン市場の変化

NothingはMWC 2025で「Phone 3aシリーズ」を発表すると見られる。特に注目されるのは、「Phone (3a) Pro」の存在だ。これまでミッドレンジモデルに「Pro」バージョンを用意するケースは限られていたが、Nothingはこの領域で新たな方向性を打ち出す可能性がある。Nothingは従来から独自のデザインとソフトウェアの最適化で注目を集めており、今回の新モデルも単なるスペック強化ではなく、実用性や体験の向上が意識されていると考えられる。
また、Nothingは2022年にPhone 1を初披露して以来、着実に製品ラインナップを広げている。昨年のMWCでは「Phone 2(a)」を発表し、コストパフォーマンスの高いモデルを投入する戦略が明確になった。今回の「Phone 3aシリーズ」も、競争の激しいミッドレンジ市場で差別化を図るため、Nothing独自の機能やデザインが強く押し出される可能性がある。
さらに、Nothingのスマートフォンは、透明なデザインやLEDライトなど、視覚的な特徴を重視している点が他メーカーと一線を画す部分だ。Phone 3aシリーズでは、従来のデザインを踏襲しながら、さらなるユーザーエクスペリエンスの向上を狙っているのか、それとも全く新しい要素が加えられるのか、その点がMWCでの最大の注目ポイントとなるだろう。
Xiaomi 15 Ultraのカメラ進化と次世代スマホの方向性
XiaomiはMWC 2025の直前、2月26日に「Xiaomi 15 Ultra」を正式発表するとされている。これまでの情報によると、1インチのメインセンサーと200MPのペリスコープ望遠レンズが搭載される可能性があり、カメラ性能に特化したモデルとなることが予想される。Xiaomiはカメラ性能を軸にフラッグシップモデルの差別化を図る傾向があり、「Xiaomi 14 Ultra」でもライカとの協業により高品質な撮影機能を提供していた。
特に、1インチセンサーの採用はスマートフォンのカメラ技術がデジタル一眼に近づいている証拠ともいえる。Xiaomi 15 Ultraがどのような画質向上を実現するのかは、他メーカーの今後の動向にも影響を与えるだろう。また、ペリスコープ望遠レンズの強化は、ズーム性能を求めるユーザーにとって重要な進化となる。これにより、従来のスマートフォンカメラでは捉えきれなかった遠距離の被写体も高精細に撮影できる可能性がある。
一方で、スマートフォンのカメラ競争が加熱する中、ハードウェアの向上だけではなく、AI技術を活用したソフトウェア処理も鍵を握る。特に夜景撮影やリアルタイムHDR補正など、XiaomiがどこまでAIを組み込んでいるのかがポイントとなる。MWC 2025では、Xiaomi 15 Ultraのカメラ機能が単なるスペック競争を超えて、どのような新たな体験を提供するのかが問われることになるだろう。
MWC 2025で加速するAI活用のトレンド
MWC 2025の大きなテーマの一つが「AI+」であることから、多くの企業がAI技術を活用した新機能を発表すると考えられる。OpenAIのようなAI特化企業は参加しないものの、スマートフォンメーカーをはじめとするテクノロジー企業が、デバイスの機能向上にAIをどのように活用するのかが注目される。
AI技術の進化により、カメラ機能や音声アシスタント、翻訳機能などがさらに洗練される可能性が高い。特にカメラでは、AIによるシーン認識やリアルタイムの画質補正が一般的になりつつあり、スマートフォンの撮影体験が大きく変わることが期待される。また、バッテリー最適化や処理速度向上など、ユーザーの利便性を向上させるAI機能の進化も考えられる。
さらに、MWC 2025では、通信分野におけるAIの活用も進むことが予想される。例えば、AIを活用したネットワーク最適化や、スマートフォンが自動的に最適な通信環境を選択する技術などが登場する可能性がある。5Gや次世代通信技術と組み合わせることで、これまでにないユーザー体験を提供するデバイスが発表されるかもしれない。
MWC 2025は、スマートフォン業界にとって単なる新製品発表の場ではなく、AIがどのようにデバイスの進化を牽引するのかを示す重要なイベントとなりそうだ。
Source:Engadget