Windows 11標準のSnipping Toolに新機能が追加される。これまでスクリーンショットと画面録画のみのシンプルなツールだったが、新たに録画後のトリミング機能が実装された。動画の不要な部分をカットできるため、外部ソフトを使わずに録画の編集が完結する。
現在、この機能はWindows Insiders向けのバージョン11.2501.7.0で提供されており、トリミング機能の導入により、Snipping Toolの利便性はさらに向上する。加えて、OCRの強化やショートカットキーの追加など、他の新機能も開発が進行中だ。
Snipping Toolのトリミング機能とは 具体的な使い方と特徴

Windows 11のSnipping Toolが進化し、録画後に不要な部分をカットできるトリミング機能が追加された。この機能により、動画編集ソフトを開かずに録画の開始時間や終了時間を手軽に調整できるようになる。新機能を利用するには、Snipping Toolで画面録画を行い、完了後にアプリ内で録画ファイルを開く。
ウィンドウ上部にある「トリム」ボタンを押すと、スライダーが表示され、これを動かして録画の長さを調整できる。適用ボタンを押せば変更が保存され、後から再調整することも可能だ。このトリミング機能が便利なのは、Snipping ToolがシンプルなUIを維持しながら編集機能を追加している点にある。
Windows 11ではClipchampなどの高度な動画編集ツールも利用できるが、簡単な調整であればSnipping Toolだけで完結する。特に、スクリーン録画を頻繁に使う場合や、短い動画の一部を素早く切り取る必要がある場合には、この機能が非常に役立つだろう。
また、トリミング機能の追加により、Snipping Toolの使い勝手がさらに向上し、より多くの場面で活用できる可能性が広がった。これまでは静止画のスクリーンショットが主な用途だったが、動画編集機能が充実することで、操作手順の記録やプレゼン資料の作成、トラブルシューティングの共有など、ビジネスや教育の分野でも活用の幅が広がると考えられる。
Snipping ToolにおけるOCR機能の強化と今後の展開
MicrosoftはSnipping ToolのOCR(光学文字認識)機能の強化にも取り組んでいる。この機能が向上すれば、画面上の文字を直接テキストとしてコピーできるようになり、情報の活用がよりスムーズになる。OCR機能の搭載自体は以前から進められていたが、最新のアップデートでは専用のショートカットキーを導入することで、より直感的に使えるようになる予定だ。
現時点ではWindows Insiders向けのバージョンで開発が進行しており、正式なリリースは未定とされている。OCR機能の強化は、特にビジネスや学習の場面で役立つだろう。たとえば、PDFやWebページのスクリーンショットから文字情報を簡単に抜き出せるため、資料作成や翻訳作業が効率化される。
現在、OCRを利用するには別のアプリを立ち上げる必要がある場合が多いが、Snipping Tool内で完結すれば作業時間の短縮につながる。
さらに、この機能が強化されれば、手書きの文字認識や多言語対応といった進化も期待できる。近年のAI技術の発展を考えると、OCR精度の向上や機能拡張が進む可能性は高い。MicrosoftはAI技術を活用した機能改善を積極的に進めており、今後のアップデートでOCRがどこまで進化するのか注目される。
Snipping Toolの進化が示すMicrosoftの方向性
今回のアップデートでSnipping Toolに新機能が追加されたことは、MicrosoftがWindows 11の標準アプリの利便性向上に力を入れていることを示している。特に、トリミング機能やOCRの強化といった機能追加は、Windows 11のエコシステムをよりシンプルで統合的なものにしようとする動きの一環と考えられる。
Microsoftは近年、Clipchampの買収やAIを活用したCopilot機能の開発など、ユーザーがシームレスに作業できる環境作りに注力している。Snipping Toolの進化もその一環であり、従来は別のソフトウェアが必要だった作業をOS標準のツール内で完結できるようにすることで、より多くのユーザーにとって使いやすい環境を提供しようとしている。
今後の展開として、他のWindows標準アプリにも同様のアップデートが加わる可能性がある。たとえば、メモ帳やフォトアプリなどの基本的なツールにも、AIを活用した編集機能や連携機能が追加されることが考えられる。Windows 11の標準アプリがより多機能化し、一つのOS環境でさまざまな作業をスムーズに行えるようになれば、日常のPC操作の在り方が変わっていくかもしれない。
Source:Neowin