2025年に入り、サムスンのOne UI 7がついに正式リリースの段階に入った。Android 15をベースに開発されたこの最新のユーザーインターフェースは、これまで複数のベータ版を経てテストが行われていたが、ついに最終版が完成し、間もなく配信が開始される予定だ。

サムスンはGalaxy S24シリーズ向けに第4ベータ版をリリースした直後、ベータプログラムの終了を正式発表した。これにより、安定版のOne UI 7が最初にGalaxy S24シリーズに提供され、その後、他の対応デバイスにも展開されていく見込みとなっている。Samsung Indiaのフォーラムモデレーターやカスタマーサポートチームも、このリリースが目前に迫っていることを確認している。

また、One UI 7にはAndroid 15の最新機能に加え、AIを活用したさまざまな新機能が搭載されるが、全てのGalaxyデバイスが完全な機能を利用できるわけではない。一部のエントリーモデル向けには、「One UI 7 Core」と呼ばれる軽量版が提供される予定だ。

One UI 7の新機能と改善点 使い勝手はどう変わるのか

One UI 7はAndroid 15をベースに開発されており、視覚デザインの大幅な変更とともに、多くの新機能が追加されている。特に通知管理やクイック設定パネルのカスタマイズ性が向上し、日常の操作がより直感的に行えるようになった。また、バッテリー最適化機能も強化され、アプリごとの電力消費を細かく管理できるようになっている。これにより、長時間使用時のバッテリー持ちが改善される可能性が高い。

加えて、AIを活用した機能も充実している。例えば、写真編集ツールの精度が向上し、背景除去や自動補正機能が強化された。また、通話時のノイズキャンセリング技術も進化し、騒がしい環境でもクリアな音声で通話ができるとされている。ただし、これらの機能は一部のハイエンドモデルに限定される可能性があり、全てのGalaxyデバイスが同じ体験を得られるわけではない。

さらに、セキュリティ面でも強化が図られている。Android 15の新機能として、アプリの権限管理がより詳細に設定できるようになり、個人情報の保護が強化された。また、Samsung Knoxとの連携が強まり、企業向けのデータ保護機能も向上している。これらの改良によって、One UI 7はより安全で使いやすいOSへと進化しているといえる。

One UI 7 Coreとは何か モデルごとの違いと影響

One UI 7は全てのGalaxyデバイスに同じ形で提供されるわけではない。特にエントリーモデルや一部のミッドレンジモデル向けには、「One UI 7 Core」と呼ばれる軽量版が用意される。このバージョンでは、ハードウェアの性能に応じて一部の高度な機能が省略されることが特徴だ。例えば、AIによる画像編集機能や、リアルタイム通話ノイズキャンセリングなどが搭載されない可能性がある。

すでにサムスンは、Galaxy F06 5GやGalaxy A16 5GにOne UI 7 Coreを導入することを発表しており、これらのデバイスではフルバージョンのOne UI 7と比べて機能が制限されている。だが、基本的なデザインや操作性は維持されており、軽量化された分、動作のスムーズさが向上することが期待される。特に低価格帯のモデルでは、不要な負荷を抑えつつ、最新のソフトウェアアップデートを受けられることがメリットとなる。

一方で、ユーザーによっては「フル機能のOne UI 7が使えない」という点に不満を感じるかもしれない。サムスンはこうした機能差を設けることで、より幅広いデバイスに最新のOSを提供しようとしているが、ハードウェアの制約がある以上、すべての端末が同じ体験を得るのは難しい。特にAI機能を活用したいユーザーにとっては、対応機種を選ぶことが重要になりそうだ。

One UI 7のリリース時期と対象モデル 最新機種以外はいつ受け取れるのか

サムスンはまずGalaxy S24シリーズ向けにOne UI 7を配信するとしているが、他のデバイスにも順次アップデートが展開される予定だ。これまでのパターンを考慮すると、Galaxy Z Fold 5やGalaxy Z Flip 5といった折りたたみ式デバイスが次に対象となり、その後、Galaxy S23シリーズやGalaxy Aシリーズにも展開されるとみられる。ただし、すべてのモデルに同時に配信されるわけではなく、国やキャリアによってリリース時期が異なる可能性がある。

また、Galaxy S22シリーズやGalaxy Z Fold 4などのやや旧型のハイエンドモデルもアップデート対象となると予想されるが、ミッドレンジ以下のモデルではリリース時期が遅れるケースも考えられる。特に、One UI 7 Coreを搭載する機種は、通常のOne UI 7とは異なるスケジュールで配信される可能性があるため、最新情報を随時チェックする必要がある。

サムスンのソフトウェアアップデートは、Samsung Membersアプリを通じて通知されるため、対応デバイスを持っている場合はこまめに確認することが推奨される。また、手動でのアップデート確認も可能なため、設定メニューの「ソフトウェア更新」から最新版が配信されていないかチェックしておくと良いだろう。

Source:PhoneArenaReddit