任天堂が次世代機「Nintendo Switch 2」で、Joy-Conコントローラーにマウス機能を搭載する可能性が浮上している。公開された特許情報によれば、Joy-Conに光学センサーを内蔵し、平面上での操作を検知する仕組みが記載されている。
これにより、Joy-ConをPCのマウスのように使用でき、特にストラテジーゲームやアドベンチャーゲームなど、精密なカーソル操作が求められるジャンルでの利便性向上が期待される。
一方で、Joy-Conの形状やサイズがマウスとしての長時間使用に適しているか、エルゴノミクスの観点から課題も指摘されている。任天堂の革新的な試みが、ゲーム体験にどのような変化をもたらすのか、今後の展開に注目が集まる。
PS5に公式マウスは必要か? 既存のマウス・キーボード対応の現状

PS5は既にマウスとキーボードの接続に対応しているが、この機能を活用しているタイトルは少数にとどまっている。例えば、『Final Fantasy XIV』や『Call of Duty』シリーズの一部ではキーボードを使用したチャットや操作が可能だが、マウスでの操作性はPC版と比べて限定的だ。
特にFPSやストラテジーゲームでは、マウスの精度が重要視されるが、PS5での利用は公式サポートがないため、実用的とは言い難い。一方で、PCとコンソールの境界は年々曖昧になっており、クロスプレイの導入が進むにつれて、コンソール側でもマウスの活用が求められる可能性がある。
もしSonyがPS5向けに公式のマウスアクセサリーを導入すれば、デバイスの最適化が図られ、開発者側の対応も進みやすくなる。公式マウスが登場すれば、FPSプレイヤーにとってはエイミングの選択肢が広がり、ストラテジーゲームではカーソル操作の快適性が向上するだろう。
しかし、現在のPS5のUIはコントローラー操作を前提に設計されており、マウスを導入することでインターフェース全体の見直しが必要になる可能性がある。加えて、マウス操作を許容するゲームとそうでないゲームが混在することで、ユーザーが混乱する事態も考えられる。これらの点を踏まえると、PS5に公式マウスを導入するメリットはあるが、課題も多いと言える。
NintendoのJoy-Con新機能とPS5マウスの可能性
Nintendoが次世代機でJoy-Conの新機能を示唆したことが、PS5のマウス対応の議論に影響を与えている。Joy-Conがポインター機能を持つことで、PCのマウスのように細かい操作が可能になるとすれば、コンソールの操作性の新たな選択肢が生まれることになる。これが成功すれば、他のコンソールメーカーも独自の入力デバイスの開発に踏み切る可能性がある。
PS5においても、過去にPlayStation Mouseが存在したが、市場に定着することはなかった。今後、Sonyが新たな公式マウスを発表する場合、単なるPC向けマウスの延長ではなく、コンソール特有の操作性に適した形状や機能が求められる。
例えば、DualSenseコントローラーとの組み合わせを想定し、左手でコントローラーのスティックを操作しながら、右手でマウスを使用するスタイルが考えられる。NintendoがJoy-Conに新たな操作手段を取り入れることで、コンソール市場の操作体系に変化が訪れる可能性がある。
もしこの新機能が好評を得れば、Sonyを含む他社も追随し、コンソールにおける操作デバイスの多様化が進むかもしれない。ただし、NintendoのJoy-Conは一体型のデバイスであり、PS5のように外部機器の拡張を前提とするハードウェアとは異なるため、単純な比較は難しい。
コンソールにおける操作性の進化とゲーム体験の変化
これまでコンソールは専用コントローラーでの操作が前提だったが、近年はタッチパッドやモーションコントロールなど、新たな入力手段が増えてきた。特にVRやクラウドゲーミングの普及により、デバイスの操作性がより柔軟になることが求められている。例えば、PSVR2ではコントローラーに指の動きを検知するセンサーを搭載し、より直感的な操作が可能となっている。
この流れを踏まえれば、PS5に公式マウスが導入されることも、従来のゲーム体験を変える可能性を秘めている。マウス操作が加わることで、FPSのエイミングがより正確になり、ストラテジーゲームではユニットの管理が快適になる。
一方で、マウス操作が標準化すれば、これまでアナログスティックを前提としていたゲームバランスが崩れる懸念もある。例えば、オンライン対戦において、マウスユーザーとコントローラーユーザーの間で操作精度に差が出ることは避けられない。
ゲーム業界は、常に新たな操作方法の導入と、それに伴う課題を乗り越えながら進化してきた。PS5が公式マウスを導入するかどうかは未確定だが、NintendoのJoy-Conの新機能がきっかけとなり、今後のコンソール操作に変革をもたらす可能性は十分にある。今後の発表に注目が集まる。
Source:Gizmologi.id