GoogleはiPhoneユーザーに対し、Googleアプリ内で提供していたAIアシスタント「Gemini」のサポートを終了し、スタンドアロンのGeminiアプリへの移行を促している。これにより、iOSでGeminiを利用するには専用アプリのダウンロードが必須となる。
従来、Googleアプリ内でGeminiの機能が利用可能だったが、新機能の一部はすでにGeminiアプリ専用となっていた。例えば、音声対話が可能な「Gemini Live」機能は、Googleアプリでは一度も提供されていない。
iOS版Geminiアプリはテキスト・音声・画像・カメラ入力に対応し、GmailやGoogleマップなどとの連携機能も強化されている。今後は専用アプリを通じて、より高度なAI体験が提供されることになりそうだ。
Geminiアプリへの一本化で変わるユーザー体験

GoogleアプリからのGemini削除により、iPhoneユーザーのAIアシスタント体験は大きく変化することになる。これまではGoogleアプリ内で検索機能とAIアシスタントをシームレスに使い分けることができたが、今後はGeminiの利用には専用アプリの起動が必須となる。
これにより、ユーザーの操作フローも変化する。Google検索とGeminiを併用していた場合、検索はGoogleアプリ、AI機能はGeminiアプリと、2つのアプリを行き来する必要が出てくる。一方で、Geminiアプリに完全移行することで、新機能をいち早く体験できるメリットもある。
例えば、Geminiアプリは音声入力や画像解析などの高度なインタラクションに対応し、Googleアプリよりも多様な活用が可能になっている。特に、GmailやGoogleマップとの統合機能は、アシスタントとしての利便性を向上させる。Googleアプリからの削除は一見不便にも思えるが、Geminiの本来のポテンシャルを最大限活かす環境を整える動きとも考えられる。
Googleの狙いはGeminiの独自プラットフォーム化
GoogleがiOS版Geminiのスタンドアロン化を推し進める背景には、単なる利便性向上だけでなく、AIアシスタントの独立したプラットフォーム化を狙っている可能性がある。
従来のGoogleアプリでは、Geminiは検索機能の一部として組み込まれており、Google検索の補助的な役割を担っていた。しかし、Geminiアプリでは音声・画像・テキストによる多様な入力が可能となり、Google検索とは異なる独自のインターフェースを形成しつつある。
さらに、GoogleはGeminiアプリを通じて新機能を次々と追加している。「Gemini Live」のようなリアルタイム音声対話機能は、すでにGoogleアプリでは提供されず、Geminiアプリ限定となっている。こうした動きから、Googleは検索とは異なるAIアシスタントとしてのエコシステムを構築し、ユーザーを専用アプリに誘導しようとしていると考えられる。
Geminiが独立したプラットフォームとして成長すれば、Google検索とは別の利用シーンが生まれ、将来的にはより高度なパーソナライズ機能やサブスクリプションモデルの導入も視野に入る可能性がある。今回の変更は、単なる仕様変更にとどまらず、GoogleのAI戦略の転換点となるかもしれない。
iPhoneユーザーは今すぐGeminiアプリに移行すべきか
GoogleアプリからのGemini削除が正式発表された今、iPhoneユーザーはGeminiアプリへの移行を考えなければならない。だが、すぐに乗り換えるべきかどうかは、利用用途によって判断が分かれるだろう。
Geminiの高度なAI機能を積極的に活用したい場合、専用アプリへの移行は不可避だ。特に、音声対話機能やGmail・Googleマップとの統合を活用する場合、Geminiアプリの方が便利である。一方で、検索をメインに使っており、Geminiの利用頻度が低い場合は、急いでインストールする必要はないかもしれない。
また、アプリの切り替えに抵抗があるユーザーにとっては、これまでのGoogleアプリ内での統合体験が失われる点はデメリットとなる。だが、Geminiが独立したことで新機能の展開が加速する可能性もあり、今後のアップデート次第では移行のメリットがさらに増すかもしれない。
現時点でGeminiアプリをダウンロードするかどうかは、ユーザーの利用スタイル次第だ。しかし、GoogleがGeminiを今後も強化していく方針を示している以上、いずれは多くのiPhoneユーザーがこのAIアシスタントを利用することになるだろう。
Source:Digital Trends