ASUSは、次世代の外付けGPU「ROG XG 2025」を2月25日に発売すると発表した。このデバイスは、NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 5090 Laptop GPU」に対応し、Thunderbolt 5接続を採用している。

Thunderbolt 5は最大80Gbpsの高速転送を実現し、前世代のモデルと比較して大幅なパフォーマンス向上が期待できる。また、冷却性能も向上し、ベイパーチャンバーや防塵フィルターを搭載。放熱面積の拡大により静音性も向上した。

本体は約1kgと軽量化され、コンパクトな設計を維持しながらも350Wの電源を内蔵。RTX 5070 Ti Laptop GPU搭載モデルは1999ドルから販売されるが、RTX 5090 Laptop GPUモデルの価格は未発表。ASUSの技術が詰まったこの製品が、外付けGPU市場に新たなスタンダードをもたらす可能性がある。

Thunderbolt 5による接続強化 外付けGPUの可能性を広げる技術革新

ROG XG 2025に採用されたThunderbolt 5は、従来のThunderbolt 4と比較して大幅な帯域幅の向上を実現している。双方向で最大80Gbpsの高速データ転送を可能にし、特定の条件下では最大120Gbpsの帯域幅を提供できる。この技術革新により、外付けGPUの性能を最大限に引き出し、ラグの少ないスムーズなグラフィック処理が可能となる。

外付けGPUは、ノートPCの拡張性を飛躍的に向上させる技術として注目されてきたが、これまでは接続帯域の制限により、内蔵GPUと比べてパフォーマンスが制限されることが課題だった。しかし、Thunderbolt 5の採用により、その問題が大幅に改善される可能性がある。

特に、RTX 5090 Laptop GPUのような高性能モデルを最大限に活用するには、データ転送のボトルネックが解消されることが重要となる。さらに、Thunderbolt 5はデュアル4Kディスプレイ出力や、外部ストレージ、高速ネットワーク接続などの周辺機器との連携を強化する。

これにより、単なる外付けGPUとしての利用にとどまらず、ワークステーションやゲーム環境の中心としても機能するようになる。これまでの外付けGPUは、携帯性を犠牲にするケースも多かったが、ROG XG 2025の登場によって、よりコンパクトなノートPCと組み合わせた柔軟な使い方が可能となる。

冷却性能と静音性の向上 ゲーミング環境を快適にする改良

ROG XG 2025は、前世代モデルと比較して冷却性能と静音性の両面で改良が施されている。特にベイパーチャンバー(蒸気室)と防塵フィルターの採用により、熱効率を高めつつ長期的な耐久性も確保している。ASUSによれば、放熱面積を54%拡大し、冷却性能の向上だけでなく、動作音の低減にも成功している。

これまでの外付けGPUは、高負荷時にファンが高速回転し、大きな動作音を発生させることが多かった。特に、高性能なGPUを搭載するモデルほど発熱が増し、結果として騒音の増加が避けられなかった。しかし、ROG XG 2025では、冷却システムの最適化により、従来比で3dBの静音化を実現。これは、特に静かな環境で作業やゲームをするユーザーにとって大きなメリットとなる。

また、ノートPCと組み合わせて使用する外付けGPUは、限られたスペースの中で熱を効率的に逃がすことが求められる。そのため、ROG XG 2025のように放熱機構を強化したモデルは、性能を維持しつつ安定した動作を提供する点で魅力的だ。これにより、長時間のゲームプレイやクリエイティブ作業でも、GPUのパフォーマンス低下を抑えつつ快適に使用できる環境が整う。

コンパクト設計と拡張性 ノートPCを強化する理想的な選択肢

ROG XG 2025は、性能向上だけでなく、よりコンパクトで使いやすい設計を実現している。本体重量は約1kgと軽量化され、従来の外付けGPUと比べても持ち運びしやすいサイズになっている。さらに、RTX 5090 Laptop GPUを搭載可能な製品でありながら、電源ユニットを内蔵し、最大350Wの電力供給を実現。

これにより、外部電源なしでも高性能なグラフィックス処理を安定して行える点が特徴だ。また、ROG XG 2025は、HDMI 2.1やDisplayPort 2.1といった最新の映像出力端子を備え、デュアルモニター構成にも対応。加えて、10GbpsのUSB-Aポートを2基搭載し、周辺機器との接続性も向上している。

この点は、単なる外付けGPUとしてではなく、拡張ドックとしての役割も果たせることを意味している。ノートPCは持ち運びの利便性を重視する一方で、拡張性の面ではデスクトップPCに劣ることが多い。しかし、ROG XG 2025のような製品は、必要に応じてノートPCの性能を大幅に強化し、据え置きのゲーミング環境やクリエイティブ作業にも適した使い方ができる。

そのため、ノートPCのコンパクトさを維持しながらも、デスクトップ並みのグラフィックス性能を求めるユーザーにとっては、理想的な選択肢となるだろう。

Source:TweakTown